「美尻」がテーマの番組に出演される究極の美肉体・上野水香(うえのみずか)さん。
食事で気をつけていることなど、気になりますよね!
そしてまた、「日本で唯一『ボレロ』を踊ることが許されている」って書いてあるけど、
それってどういうこと??の謎にも迫ってみました!
上野水香さんのプロフィール

活動名:上野水香(うえの みずか)
生年月日:1977年12月23日 44歳*2022年6月現在
出身地:神奈川県鎌倉市
身長:170cm
所属劇団:東京バレエ団
配偶者:あり(一般人男性)
5歳からはじめたバレエ。
もとはお母さんの勧めだったそうです。
初めて見ると、発表会では金賞の総ナメ!
高校生の頃には、バレエのためにモナコに留学します。

2年間アカデミーに通いますが、同校を主席で卒業。
1995年に帰国し、牧阿佐美バレヱ団に所属します。
そこからは、バレエしかない毎日。
演じた役では金賞を取るのが当たり前、
現在では東京バレエ団に転属し、最高峰であるプリンシパルとして
全人生をバレエに捧げています!
食事で気をつけていることは?
美しく鍛え上げられている、しなやかなその身体。
御年44歳といえば、中年太りで悩み始める女性たちも多いハズ。
上野水香さんだって、もちろん女性。
中年太りはどうやってやっつけてるの??
バレリーナに、中年太りはないの??
ということで、どんな食べ方をしているのか調べてみました。
バレリーナだって、やっぱり太る。

筆者も聞いたことはありましたが、
バレエというのは、消費エネルギー量がとても多いんだそう。
ですので、
当然ですが、
デスクワークをしている女性たちとは
比較にならない量のエネルギーを、日々消費しているわけです。
そして、バレリーナ達は上質な筋肉のカタマリ。
だた立っているだけであっても、我々凡人とはエネルギーの消費が違います。
ですが、やはりバレリーナだって女性です。
気を抜くと、やっぱり太ってしまう。
舞台前には特に、次のようなことに気をつけるそうです。
体型をキープする食べ方
舞台前でも体型をキープする食べ方は、
朝昼と夜で、摂取する栄養素を大まかにわけること。
朝昼は、これから踊るとき。
舞台に立って、エネルギーを放出する。
ですので、即・エネルギーに変わる栄養素をメインに取るそうです。
例えば、炭水化物や糖質が多く含まれる
お米・甘い食べ物です。
特に、玄米は大変おすすめなんだとか。
舞台でフラフラしないように、エネルギーの補充はしっかり行います。

夜は、これから休むとき。
体内の老廃物を排泄し、調子を整えるために
野菜やたんぱく質をメインに献立します。
特に注意することは、油の少ないものを選ぶこと。
上野水香さんのオススメは、ゆで卵なんだそうですよ。
「舞台前には、あまりたくさん食べられない。
だって、お腹が出ちゃうから」
と、女子らしい可愛い悩みを打ち明けながら、
「これから先も踊り続けていくために、食べ物は大事です。」
とおっしゃる上野水香さん。
踊る、踊らないに関わらず、
これって私達みんなに共通する、大事なポイントですよね!
上野水香さんの美肉体はこちら



『ボレロ』を踊ることを「許されている」って、どういうこと??
さて、バレエ初心者の筆者。
上野水香さんについて調べ始めてすぐに、
「『ボレロ』を踊ることが許されている唯一の日本人女性」
という一文にぶつかります。
はて?
「許される」とはなんぞや??
ということで、調べてみました!
演目『ボレロ』は、許可制だった!
まず、『ボレロ』というのは曲の名前です。
バレエのために作られた音楽で、
モーリス・ベジャールという人が振り付けをしたそうです。
で、このベジャールさん。
のちのバレエ団を創設するわけですが、
この演目『ボレロ』は、
このバレエ団から許可を得た人物しか踊れない
という、いわば特許のようなものなんです。
上野水香さんは、その許可を得ることができた
唯一の日本人女性だというわけなんです。

『ボレロ』の許可人数は、何人?
こちらは調べてみたのですが、公式発表はありませんでした。
踊り手によって全く別のものになると言われる『ボレロ』。
世界で一体どれくらいのバレリーナが
踊ることを許されているんでしょうか?
まとめ
日本人女性としては唯一無二の存在である上野水香さん。
しかしながら、
日本の頂点に立っても、所得面では厳しいといいます。
これが、バレエ界の現実。
熊川哲也さんが、そこを変えようとして
バレエ団を立ち上げたのも有名な話ですよね。
バレエに全人生を捧げてきた上野水香さんが、
これからも輝き続けることを願います!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント