快進撃を続けている新ユニット「ぱーてぃーちゃん」。
どんな芸人なの?
決めポースがあるみたいだけど??
売れるまでにたどった道のりは??など、
プロフィールを交えてご紹介します!!
「ぱーてぃーちゃん」とは一体何者??
「ぱーてぃーちゃん」と聞いた時、
むむ…っ!
また知らない芸人さんが出てきたぞ!
と思った筆者。
2021年に結成され、
あれよあれよという間にテレビに登場するようになり、
先輩芸人さんからもおもしろがられる人気ぶりです。
すがちゃん最高No.1
信子
金子きょんちぃ
の3人からなる、キラキラお笑いトリオなんです。

ぱーてぃーちゃん
引用:ON THE PLANETS
(左から信子・すがちゃん最高No.1・金子きょんちぃ)
持ちネタは、信子と金子きょんちぃが
ダル〜く奔放に投げかけてくるチャラいネタ(笑)
それを、すがちゃん最高No.1がツッコんで引き締める!
というスタイルです。
決めポーズは、
手で形作られる「YSL(イブサンローラン)」のサイン。
ネタの最後はこのサインで締められます。
決めポーズはなぜ「YSL(イブサンローラン)」?

この決めポーズ。
すがちゃん最高No.1に、ある日突如降臨したものなんだそうです。
「ネタより先に思いついたぜ♩」と本人もおっしゃっており、
ある日突然ひらめいたシンボルサインなんだそうですよ!
では、なぜ「YSL(イブサンローラン)」なのか?!

それは、トリオの発祥に関わる由来があるわけではなく、
将来イブサンローランにスポンサーについてもらいたいから(笑)
それを意識してか、金子きょんちぃさんも、
ネイルを「YSL!」でキメている時もありますよ!

人差し指にご注目!!
引用:Instagram
イブサンローランといえば、その創設は恋人同士の愛。
「チャラい」キラキラお笑いトリオの3人が、
愛と伝統のあるファッションブランドについてもらえる日は、
さて、来るのでしょうか!?
「ぱーてぃーちゃん」のプロフィール
ここで、ぱーてぃーちゃんのプロフィールをご紹介します!
ぱーてぃーちゃんは、2021年に結成。
渡辺エンターテイメントに所属しています。
《メンバー》

すがちゃん最高No.1
(立ち位置・中央、ネタ作り、ツッコミ担当)
引用:公式Twitter
本名:菅野直人(すがのなおと)
生年月日:1997年8月21日
出身地:山形県山形市 山形市立第四中学校 卒業
自称、なんちゃってイケメン担当。
決めポーズ・YSL(イブサンローラン)の創設者
ジャニーズ大好きな、陽気なイケメンピアニストです。
かつてはテレビ制作会社でADをしていたそうですが、
本人も自覚するほどの「使えないAD」だったそうです。
ただ、メンタルが異常に強く、
やらかした中でも、
面白ければ笑って許してもらえるのね、と思ったことから、
「笑いって、最強!!」と思うようになったんだとか。
それが現在に繋がっています。

信子
(立ち位置・向かって左、ボケ担当)
引用:公式Twitter
本名:大野信子(おおののぶこ)
生年月日:1992年8月1日
出身地:大分県大分市 大分市立上野ヶ丘中学校 卒業
もともとは南海キャンディーズの山里さんに憧れて
お笑いの世界に入ったそうです。
山里さんのようなツッコミが希望だったそうですが、
ぱーてぃーちゃん結成時に、
即座に却下されてしまい現在のスタイルに。
筆者的には、彼女のゆる〜い雰囲気には、
今のスタイルの方が合っているような気がします。
徳川家の末裔で、
もとをたどれば「姫」(笑)
ギャル姫と言ったところですね!
長年ワインバーで勤めていたそうで、
ワインのことならソムリエ級。

金子きょんちぃ
(立ち位置・向かって右、チャラボケ担当)
引用:公式Twitter
本名:金子京佳(かねこきょうか)
生年月日:公式では非公開ですが、1993年9月19日との情報あり。
出身地:神奈川県藤沢市 秦野市立南ヶ丘中学校 卒業
格闘技とBTSが大好きな、数学大得意の才女です。
その偏差値は、なんと73!
おバカなチャラボケを担当していますが、
実はお勉強のできる子なんです!
芸人としての目標もあり、和牛や銀シャリさん。
芸風も本格的な喋り漫才がホントはしたいそうなのですが、
ぱーてぃーちゃん結成時にすがちゃん最高No.1から、
「やりたいことと、やれることは違う」と、
バッサリ切られたそう。
すがちゃん、確かに…その通り。
その一言がなかったら、今のぱーてぃーちゃんはないし、
このトリオが花開くことはなかったかもしれないのですから…!

キラキラ!の3人
引用:Instagram
彼ら3人は「絆トリオ」を自称しており、
このようなザクッと言いあい高め合ってこれたのは、
本当に相手を信頼しているから。
結成にかける彼らの本気度は、並々ならぬものだったのです。
芸人さんは、日本にどのぐらいいるの?
ところで、最近は芸人ブームとあり、芸人さんは量産傾向。
なんとなく見かけるようになり、
顔だけ知ってるという芸人さんも多くいるのではないでしょうか?
最近の芸人さんが量産傾向である背景には、
お笑い養成所の創設が挙げられるそうです。

昔は、芸人といえば、師匠への弟子入りが必須。
文字通りの門前払いをくい、
芸人の入り口にすら立たせてもらえない若者も多くいて、
門戸が狭かった。
さらには、弟子入りできたとしても、
その後は何年も厳しい下積みを積みながら、
師匠の身の回りのお世話をしたりして、
芸を磨く機会を与えられる前に逃げ出してしまう人も多かったそうです。

現在では、厳しい下積みがあることは変わりませんが、
希望すれば誰でも入学できる。
特に決まった師匠もなく、
学校に通う感覚でお笑いを勉強できるようになり、
間口が広がっています。
その結果、現在の芸人の数は、およそ7000人。
この数は、主要な芸能事務所に在籍する人数から
割り出されたものですが、
一説には9000人とも言われています。

ぱーてぃーちゃんのようにテレビに出れるようになるには、
まずは小さな劇場から笑いをとり、
事務所の目にとまる存在にならなくてはなりません。
事務所の目に留まるようになれば、
テレビ番組の出演をかけたオーディションに出る機会を
与えられるようになり、ようやくチャンスが出てきます。
そこから地方オーディションを数回かいくぐり、
ようやく全国オーディション→本選考となります。
この7000〜9000人の中から、事務所の目に留まるようになる。
これが成功への第一ステップですが、
学校でお勉強しただけでは歯が立たない舞台ですよね!
「ぱーてぃーちゃん」は、実はとっても真面目
そんな激戦区であるお笑いの世界で、
瞬く間に存在感を示してきたぱーてぃーちゃんは、
おバカなスタイルとは裏腹に、実はとっても真面目なんです。
すがちゃんが語るように、「本気で売れたくなった」お3人。
番組に出演する機会を頂くたびに新しいネタを用意し、
現場でのリアクションがイマイチだった時には悔しくて号泣し、
反省会や今日の自分を分析することを忘れない。
それでいてチャラい仮面を被り、みんなの前に登場する。
すがちゃんを先頭に、実はとっても本気で真剣。
生真面目という好評価が高いんです。
こういった点も、
番組スタッフや事務所関係者の目に留まり始めた理由の一つ。

ブレイクを支えた誠実さ!明るい3人!!
引用:ヤフー・ニュース
ぱーてぃーちゃんの一生懸命、真剣に頑張る姿は、
9000人とも言われるライバルの中から光る存在とならしめた、
大事な姿勢なんですね!
まとめ
今回、ぱーてぃーちゃんは【行列ゲット1000人旅】に出演します。
どれだけ真面目で、一生懸命な「チャラい3人」を見せてくれるのか!
キラキラお笑いトリオに期待です!!
コメント