ラーメン2.8kg完食で知られる大食い芸人・カゲヤマの益田さん。
また、あむあむWORLDのスタミナさんとしても活動中。
ネタの他には大食いが担当!
大食い番組が大好きな筆者としては、気になる存在…
ということで、調べてみました!
カゲヤマ益田さんのプロフィール・コンビで紹介!

カゲヤマ
引用:ザ・テレビジョン
まだまだブレイクしているとは言い難いコンビのカゲヤマ。
筆者も大食い好きでなければ
お目にかかることはなかったであろうと思われるほど、
メディアの露出は少ないですね。
まずは、芸人コンビ・カゲヤマの紹介から始めましょう!
カゲヤマ
東京吉本に所属するお笑いコンビです。
互いに中学の同級生です。
高校→大学は進路が違うようですが、
NSC東京14期で学び、2009年に結成。
活動自体は2008年からされていたようです。
ともに36歳の2人組です!!
カゲヤマ・益田さん

本名:益田康平(ますだ こうへい)
立ち位置:向かって右
生年月日:1985年8月19日
出身地:東京都練馬区
最終学歴:法政大学
身長:180cm
体重:85kg
血液型:A型
趣味はフットサルにボーリング。
スーパー銭湯と麻雀が大好き!という青年です。
特技はやっぱり大食いです。
ネットで飛び交っているだけでも、
餃子100個にラーメン2.8kg、ジンギスカン2.3kg
となっていますので、お腹は相当大きいよう。
カゲヤマ・タバやん

本名:田畑孝一(たばた こういち)
生年月日:1985年7月15日
出身地:東京都練馬区
最終学歴:某工業高校
身長:167cm
体重:90kg
血液型:A型
のめり込むととことんの様子です。
趣味はギター・漫画・ペット飼育・料理・ダイエットと、多趣味です。
特に漫画は2000冊以上所持、ペットは30匹以上飼育しているとか。
料理はお好み焼きが特に得意で、
自称・日本一のお好み焼きがつくれるぞ!とのこと。
その他に、ダイエットでは26ヶ月で17kgも減量するなど、
始めると極めるタイプのようです。
カゲヤマ益田さんの大食い歴
大食い記録として公開されているのは、
チャレンジ6か所クリアや、
餃子100個にラーメン2.8kg、ジンギスカン2.3kg完食です。

こう聞くと、たくさん食べることのできるお腹なのは伝わるのですが、
はて、食べ物をkgで表されてもよくわかりません。
ということで、ちょっと画像で説明を・・
餃子100個って、どんなもん?

これが餃子100個盛り!!普通なら何人前!?(笑)
引用:浜松餃子
ラーメン2.8kgって、どのぐらい?

ラーメン2.8kg盛りつけ中・奥が普通のラーメン
引用:ぐるなび

中華鍋の中の野菜が、全部のります。
引用:ぐるなび

完成!隣が普通盛りのラーメンです。
引用:ぐるなび
麺は約5玉、スープは1.5リットル、野菜炒めは2人前!!
総重量2.8kgの、巨大ラーメンの出来上がりです★
ジンギスカン2.3kgって、どのぐらい??


通販サイトからの引用ですが、パッケージにするとこの位です。
引用:ヤフーショッピング
とてもじゃないけど、一度に食べる量ではありませんね(汗)
カゲヤマ益田さん!胃もたれに注意です!!
大食いで成功?どのぐらい儲かるの?
YouTubeの普及により、芸人のように量産されている大食いサイト。
さて、いったいどのぐらい儲かるの??
これについては、
バズれば波にのり、それなりの収入は得られるようになりますが、
それでも動画を一本取るためにかかるコストと時間を考えると、
割に合う大食いYouTuberは希少です。

大食いでメシは食っていけるのか
とある大食いクイーンの話によると、
大食い番組の出演料は、巷のアルバイトの日当程度なんだとか。
まる1日働いて、割の良いアルバイトで1万5千円ぐらいでしょうか?
テレビの収録にはそれ以上の時間がかかるため、効率はあまり良くありません。
また、報酬の出ないオーディションや地方大会を何度も勝ち抜き、
ようやく出た本戦でもその程度。
大会の出場には、そのための旅費もかかります。
優勝すれば100万円単位で賞金がもらえますが、
2位以下であればなにもなく、ただ出ただけ。
大食い番組に呼ばれるようになるのも優勝者だけですので、
大食いフードファイターで生計を立てるには勝ち続けなければなりません。
・・・これは大変な世界。
決して儲かる世界でもなければ、
それだけで生活していけるものでもないようです。
まとめ
今回調べてみた結果、カゲヤマ益田さんは大食いはできるものの、
その世界で大成功している!!といったものではないようです。
大食いができるのと、大食いで食っていけるのとは違うようです。
最近では、芸人としても徐々に認知されている様子のカゲヤマ。
これからも頑張って欲しいですね!!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント